のし

お中元

お中元 を贈るとき ~ かけ紙のかけ方

お中元を贈る品物のかけ紙は、水引きは赤白の蝶結びで、のしをつけます。表書きは「御中元」や「暑中御見舞」などを、時期によって使い分けます。
結婚祝い

結婚祝い 祝儀袋 について

結婚祝いとしてご祝儀を贈る場合、現金を祝儀袋に包んで渡します。いまでは市販の祝儀袋が一般的です。包む金額に合わせて袋を選びましょう。
包みのしきたり

祝儀袋 について

祝儀袋は、結婚祝いなどお祝い事のご祝儀として、現金を贈る場合に包むものです。
包みのしきたり

のし (熨斗)について

祝儀袋やのし紙の右上についている、紅白の折方をのし(熨斗)といいます。
包みのしきたり

贈り物の 包み について

風呂敷、のし、水引、祝儀袋、袱紗など、目的によって包み方や様式もさまざまです。包みへの心配りにより、贈り物を通じて一層思いやりを伝えることもできます。